忍者ブログ
スタッフブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




ASJからのお知らせです。




66cd58d8.JPG






さて、今週末の「建築家のアスリートたち」の放送スケジュールをご案内いたします。

ぜひご覧くださいませ。






■2月 12日()    8:00~ 8:30/BS11デジタルにて放送
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2月 13日() 10:30~11:00/日経CNBCにて放送
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 


 第19話/内容

 【Focus アスリート Special Presentation】(後編)
  エドゥアルド・ソウト・デ・モウラ氏
  (Eduardo Soute de Moura)

 
 【ASJのある風景】
 大分県大分市の「抜けのある家」をご紹介します。

 設計 門内一生氏、高橋洋一氏(株式会社CAPD)
 http://www.asj-net.com/architects/data.php?archiID=34012&archiIDsub=1
 http://www.asj-net.com/architects/data.php?archiID=34012&archiIDsub=2

 施工 ASJ大分南スタジオ[執行建設株式会社]
 http://www.asj-net.com/studio/data.php?studio=130

 
  



※日経CNBCは、スカイパーフェクTV!や全国の主要ケーブルテレビでご視聴できます。




今回放送分は、先週放送分の再放送です。

見逃した方は、要チェックです♪



asjrogo.GIF










ASJ 岡山スタジオ
センコーホーム岡山株式会社 からのお知らせでした♪




PR





「建築家との家づくり」をキャッチフレーズとしているセンコーホーム岡山ですが、


本日は、弊社の一級建築士による自社設計のY様邸を、


岡山市北区にて棟上げさせていただきました。





午後から雪が降るかも?


という天気予報にビクビクしながらも、天候が乱れることなく、


順調に棟が上がりました。






0ba82da8.JPG0210.JPG













すべてに段取りも手際も良く、


夕方の4時過ぎにはゆっくりと片付けに入れるくらい順調な一日でした。





Y様、本日は誠におめでとうございます。


素敵なお家が出来上がるのを、心待ちにしていて下さい。


社員一同、頑張ります!










09dc1bed.GIF




センコーホーム岡山株式会社からの棟上げのお知らせでした♪





2月5日(土)・6日(日)の二日間、コンベックス岡山で開催した【ソラマドの家】住宅展にたくさんのご来場ありがとうございました。

21334f67.JPGd513c442.JPG









ソラマドファミリー、もうすぐソラマド暮人になるソラマドファミリー、岡山のソラマド暮人、県外からのソラマド暮人、たくさんの方々にお越しいただき、楽しい時間も過ごせました。
ありがとうございました。

81595bb9.JPG04410e72.JPG









そして、【ソラマド暮人のみなさまの声】大好評でした。

11366459.JPG







皆様のセンスのよさに負けないように、センコーホーム岡山スタッフも頑張りたいと思います


これからも様々なイベント、情報を発信しますのでどうぞよろしくお願いします。






ASJからのお知らせです。




66cd58d8.JPG






さて、今週末の「建築家のアスリートたち」の放送スケジュールをご案内いたします。

ぜひご覧くださいませ。






■2月 5日()    8:00~ 8:30/BS11デジタルにて放送
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2月 6日() 10:30~11:00/日経CNBCにて放送
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 


 第19話/内容

 【Focus アスリート Special Presentation】(後編)
  エドゥアルド・ソウト・デ・モウラ氏
  (Eduardo Soute de Moura)

 
 【ASJのある風景】
 大分県大分市の「抜けのある家」をご紹介します。

 設計 門内一生氏、高橋洋一氏(株式会社CAPD)
 http://www.asj-net.com/architects/data.php?archiID=34012&archiIDsub=1
 http://www.asj-net.com/architects/data.php?archiID=34012&archiIDsub=2

 施工 ASJ大分南スタジオ[執行建設株式会社]
 http://www.asj-net.com/studio/data.php?studio=130

 
  



※日経CNBCは、スカイパーフェクTV!や全国の主要ケーブルテレビでご視聴できます。




今回放送分は、第19話の初回放送です。

要チェックです♪



asjrogo.GIF










ASJ 岡山スタジオ
センコーホーム岡山株式会社 からのお知らせでした♪





いよいよ間近に迫った今週末の5日()・6日()のイベント。

みさなん、ご都合いかがでしょうか?




20110124.jpg








両日共に朝10:00~夕方18:00まで

CONVEX岡山・小展示場で開催しております。



興味ある方、計画中の方、ソラマドの家を建てられた方、そのお友だちも、

ぜひご来場ください。



お待ちしております。








8ed1140f.JPG













Life-labo岡山
センコーホーム岡山株式会社からのイベントのお知らせでした♪







近年、戸建住宅を建築するにあたって、

地盤調査を行っております。



この調査結果次第で、

地盤改良工事費用のコストがいくら掛かるのかが左右されるのです。



お施主様も施工会社もドキドキです・・・。





cefc0b38.JPG49d75bcd.JPG













戸建住宅建築の場合、一般的には上記写真のような

スウェーデン式サウンディング試験で調査を行います。




スウェーデン式サウンディング試験とは、

現地にて「おもり」と「回転」による貫入で土の抵抗を測定し、

硬さと締まり具合を判定する試験方法です。

日本工業規格にも制定された、現在ポピュラーな調査方法の一つです。




75a09a72.JPG812953fa.JPG











上記写真にある尖ったスクリューポイントがセットされ、

1mごとにロッド(鉄の棒)が追加に追加を重ねてジョイントされ、

建築予定地の四隅と中央部分の計5ヶ所にて

地中深くまで貫入していく訳です。





61fb54a3.JPG
終わった後の地面には、

このような穴がハッキリと

残されております。

果たして何m深く貫入したのでしょうか・・・?





出来ることなら、改良工事費用が安く抑えれるといいですね。




ちなみにここ岡山県は、全国的にみても軟弱地と言われています(涙)。

とほほ・・・。






09dc1bed.GIF




センコーホーム岡山株式会社からの地盤調査のお話でした♪








テレビを観ていたら、東京都立川市にある

私立「ふじようちえん」のコトが取り上げられていました。



この幼稚園ですが、

建築家「手塚貴晴手塚由比」氏が設計した

知る人ぞ知るユニークな建物なんですよね。

2008年には日本建築学会賞を受賞し、注目を集めたのです!

みなさんご存知でしたか?




その「ふじようちえん」が今年1月、

経済協力開発機構(OECD)の効果的学習環境センター(CELE)が出版する

学校施設好事例集の最優秀賞に選ばれたんだそうです。



そのユニークな建物とは、

園庭を囲むドーナツ形の園舎なんです。




877e2b2a.jpg


 ドーナツ??????








ドーナツなんですよ、建物が(笑)。


建物を上から見下ろした写真が、ジャン!




b4d966e9.jpgdd77d151.jpg










屋上はウッドデッキになっていて、園児の格好の遊び場となっています。

1周が約180mの終わりのない走れる屋上を、園児は延々と2周、3周と

楽しそうに自発的に走っているのだとか…。





e9273ff5.jpg内部は、ガラス張りで、教室を仕切る壁もない。

園庭からも建物の中からも

園児の様子が手にとるようにわかる造り。

ポツンとある手洗い場は、

昔の井戸をイメージしているそうです。




教室の仕切りがないので、

実際に園児たちの賑やかな声がいろんな教室まで

響き渡っています。



ですが園長先生は

声が聞こえにくいと、園児は聞こうと必死に耳をかたむけるんですよ

うるさいと迷惑をかけるということも、子どもたちは自発的に理解していきます

何より騒がしい中での学習は、すごい集中力を生み出すんですよ

とインタビューで語っていました。




今回最優秀に選ばれた学校施設好事例集は、

教育施設の質の改善を研究するOECD/CELEが、

世界の先進事例を集めた出版物の第4版。

「ふじようちえん」は、文科省の推薦を受けて33カ国、166件の応募リストに加えられ、

昨年8月の審査委員会で最多得票を獲得した。

同省によると、国内の建築物が最優秀に選ばれたのは初めて。




ここまでの反響を想像していたのかは定かではありませんが、

従来の幼稚園の建物の常識を覆したのも、

さすが建築家ならではの発想です。




遊び回り、駆け回らざるを得ないような仕掛けがあちこちにあり、

子どもの成長を促す「ふじようちえん」という建物は、

遊びと学びと建物が一体となった世界的にユニークな建物なのでした。






3e92d173.jpgもし、愛する可愛いわが子のために

マイホームを建てるなら、

この発想も大切にしたいな……

と思わせてくれたのでした。






建築家との家づくり、頑張るぞぉーっ!








09dc1bed.GIF




センコーホーム岡山株式会社からのちょっといい話でした♪







ASJからのお知らせです。




66cd58d8.JPG






さて、今週末の「建築家のアスリートたち」の放送スケジュールをご案内いたします。

ぜひご覧くださいませ。






■1月 29日()    8:00~ 8:30/BS11デジタルにて放送
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■1月 30日() 10:30~11:00/日経CNBCにて放送
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 


 第18話/内容

 【Focus アスリート Special Presentation】(前編)
  エドゥアルド・ソウト・デ・モウラ氏
  (Eduardo Soute de Moura)

 
 【ASJのある風景】
 三重県名張市の「CAVE(ケイブ)」をご紹介します。

 設計 山本雅紹氏(山本雅紹建築設計事務所)
 http://www.asj-net.com/architects/data.php?archiID=27067&archiIDsub=1

 施工 ASJ奈良スタジオ[株式会社日本中央住販]
 http://www.asj-net.com/studio/data.php?studio=106

  



※日経CNBCは、スカイパーフェクTV!や全国の主要ケーブルテレビでご視聴できます。




今回放送分は、先週放送の第18話の再放送です。

見逃した方は、要チェックです♪



asjrogo.GIF










ASJ 岡山スタジオ
センコーホーム岡山株式会社 からのお知らせでした♪

 
1月23日(日)は赤磐市と倉敷市玉島の2ヶ所同時オープンハウスを開催しました。


54キロ離れた両会場にお越しいただいた会員様もいらっしゃいました。
ありがとうございました。

スタッフ不足で十分にお話ができなかった会員様、申し訳ございませんでした。



倉敷市玉島のK様邸。

230122.JPG







ガルバニウムと白い壁がロールケーキみたいです。


66bb2842.JPG








ひろーい【みんなのあつまるところ】。


そしていつも気持ちがいい光がおりてくる600ebe31.JPGキッチン北側の窓。












キッチンにたつといつも上ばかりみてしまいそうです(笑)



K様。オープンハウスにご協力いただきありがとうございました。

K様らしい暮らし方、楽しみにしています



2011年が始まったばかりですが、

SORAMADO FAMILY会員様方々にはご案内してた通り、

1月22日()・23日()と2日間に渡り、

赤磐市にて今年最初のOpen Houseを開催いたしました。




多数のご来場ありがとうございました。





CIMG1075.JPG










昨年末のOpen Houseに引き続きまして、

赤磐市会場の建物も【平屋建て】でした。




「濡れ縁があっていいなぁ~。」

「お庭も広くていいなぁ~。」

「やっぱり平屋はいいなぁ~。」

「おしゃれ~。」



というお声が大半を占めてましたね。





そして、

会場に来たちびっ子たちは…





2011.01.22.JPG「あれ?お姉ちゃん、どこ?」


「入口があるぞ!」


「入ってみよう!」








てくてくてくてくてく。。。。。。。







eac3ac58.JPG    


     「わーい!つながってたぁー!」








赤磐市のOpen Houseは、こんな感じでお子様たちも大喜び。




お施主様H様のご好意のおかげで、

楽しいOpen Houseとなりました。

H様、本当にありがとうございました。





同時開催してました倉敷市玉島の模様は、

次の記事にてUPいたしますのでお楽しみに♪











8ed1140f.JPG













Life-labo岡山
センコーホーム岡山株式会社からのOpen Houseの報告でした♪



忍者ブログ [PR]